トキワの森の攻防
はじまりは、いつも単純で陳腐だ。
そして、当然のようにご都合的で、どこかに神様の思し召しを感じる。
だけれども、いつからか、それはただの偶然の集まりでしかなく。
神なんていない。
そうわかっても
自分を信仰できるほど、若くなく。
現実を信仰できるほど、年をとっていない。
オーキドが「ポケモン図鑑」の完成を諦め、孫とその友人に託したのは、そんな時だった。
それから、幾ばくして「ポケモン図鑑」は完成した。
その時オーキドは手元に「バトン」が残っていないことを、ハッキリと自覚していた。
何もない、空っぽな自分をハッキリと理解したのだ。
「いつまで踊ってんだよ!」
リザードの鋭い爪がオーキドの真っ白な背中を「きりさく」、それでもストライクは「つるぎのまい」
を踊り続けているトレーナーの命令に嫌々したがっている、というより、トレーナーが死のうと興味
がない、自らの責務を果たすという「いじっぱり」な顔をしていた。
痛み、まだ痛みが残っていたことに、彼は感謝する。
まだ自分には「バトン」は残っている、いや「バトン」はいくらでも作れる。
「博士、はやく、はやく逃げましょうよ!
あなたも、止めてください、こんな殺し合いするべきじゃありません!」
ミツルの叫びは、誰の耳にも届いていない。後ろで「おくびょう」そうに「からにこも」っているゼニガメにも。
オーキドの背中に攻撃を加え続けるリザードにも。
リザードに命令を出している、ロケット団員にも。
ただ黙々と、痛みに耐えて、いや痛みに感謝しているオーキドにも、届いていない。
「ふん、これで終わりだ」
リザードの力強い一撃で、オーキドはついに地面に足をつく。
オーキドは、自分が孫やレッドの礎になったことが不満だった。
自らの力で、その頂点にたどり着きたかった。
だが、この殺し合いの場で、自分の身を守ることしか出来ない「おくびょう」なゼニガメや、一生懸
命が空回りしているミツルと出会って、その考えを改めた。
自分だけでない、レッドや孫もまた、誰かの礎でしかないのだ、と。
今の生活、いや今の研究において、自分がやったことなんて、赤ん坊の小さな手のひらの上に乗
るぐらいの小さな「バトン」でしかない。
ただ、その「バトン」には、先人たちの意思が詰まっている。
「ワシたちは、自分一人じゃ何も出来ん
ソイツのように、爺一人殺すのにも、ポケモンの手を借りなければならん」
ミツルは必死にオーキドのかすれた声に耳をかたむけていた。
リザードの攻撃対象は、すでにストライクに移行している、それでも、ストライクは踊り続けている。
それがストライクの意地だった。
「いいか、だがな、先人たちの多くの知恵によって、ポケモンの生態を、性格を、技を、特性を、進化を理解し
なつかせることが、出来ている。
ワシたちは、そんな大きな「バトン」を受け継いでいるのじゃ」
「……博士」
「ふん、茶番劇は終わりか?」
ストライクはもう、地面に付していた。しかし、それでも、まだ腕だけは、その自慢のツルギだけは踊り続けている。
バトンがなくなることを、恐れる意味はない。
死を、恐れる意味はない。
死は、こんなにも身近でたくさんあるのだから。
「ストライクよ「バトンタッチ」じゃ」
【トキワの森/一日目/深夜】
【オーキド博士】
[状態]:瀕死
[道具]:荷物一式
[ポケモン]:ストライク[つるぎのまい][バトンタッチ][][]
[思考]:1:ミツルにバトンを渡す
2:もう一度新しいバトンを作る
【ミツル】
[状態]:通常
[道具]:荷物一式
[ポケモン]:ゼニガメ[からにこもる][][][]
[思考]:1:オーキド博士を助けたい
2:ロケット団がにくい
【ロケット団員B】
[状態]:通常
[道具]:荷物一式
[ポケモン]:リザード[きりさく][][][]
[思考]:1:目の前の二人を殺す
2:参加者を多く殺し、幹部になる
前話
目次
次話